プロバイダが選べるドコモ光のセット割引を含めた料金を他社回線と比較!キャンペーンや申込み方法も紹介

PR

この記事は約32分で読めます。

ドコモ光は、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光を使ったコラボレーションモデルの1つです。

ドコモ光が選ばれる理由として以下4つのポイントがあります。

ドコモ光が選ばれる理由
  1. ドコモ携帯ユーザはスマホセット割で利用料金が割引される
  2. 23のプロバイダから自由に選べる
  3. 上り下り最大1Gbpsの高速&快適通信
  4. サポート品質が良くオペレータの応対も親切

この記事ではドコモ光が選ばれる理由を1つ1つ紹介していきます。

最後まで読んでいただくと、ドコモ光が選ばれる理由を知ることができます。

目次
  1. ドコモ光の月額利用料金はいくら?他社回線と料金シミュレーションを比較
    1. ドコモ光の月額料金
    2. ドコモ光の解約金(違約金)の負担は定期契約の途中解約時のみ
    3. ドコモ光 スマホセット割
    4. キャッシュバックキャンペーン
    5. 初期工事費用が無料
    6. 主要他社回線との料金比較
  2. ドコモ光で選べるプロバイダは?選ぶ際に確認すべきポイントを紹介
    1. ドコモ光で選べるプロバイダ23社の比較
  3. ドコモ光は夜だと遅い?時間別回線速度と平均回線速度を紹介
    1. ドコモ光ならIPv6通信がプロバイダを問わず使える
    2. ドコモ光は夜間帯でも200Mbpsを超えているので安心♩
    3. ドコモ光は他社回線と比較して速度に対する満足度が高い!
    4. ドコモ光は集合住宅でも回線速度が速い
  4. ドコモ光はサポート品質も良い。電話はつながりやすく親切な対応
    1. ドコモ光のサポートは少し待てばすぐにつながる
    2. オペレーターの応対が親切でわかりやすい
    3. チャットサポートが意外と便利
  5. ドコモ光の提供サービス
    1. 家庭用電話を設置するならドコモ光電話
    2. アンテナいらず!ドコモ光テレビオプション
    3. テレビをとことん楽しみたいなら、ひかりTV
    4. あんしんホームパック
  6. ドコモ光のデメリット
    1. プロバイダを選ばないといけない
    2. ドコモ携帯ユーザ以外にとっては他社より料金が高い
  7. ドコモ光のメリット
    1. ドコモ光は光コラボレーションなので全国で利用可能
    2. 自分に合った特典があるプロバイダを選べる
    3. ドコモのスマホ割引がある
    4. 他社回線と比べても遜色のない回線速度
  8. ドコモ光がおすすめできないのはこんな人
    1. ドコモ以外の携帯を利用している人
    2. 工事をすることが無く使い始めたい人にはホームルーターがおすすめ
    3. 外出先でもWi-Fiを利用したい人はポケットWi-Fiがおすすめ
  9. ドコモ光がおすすめなのはこんな人
    1. ドコモ携帯ユーザなら絶対にドコモ光!セット割とキャンペーン割引でおトク!!
    2. 光回線を初めて利用する人はドコモ光がおすすめ
  10. ドコモ光の申込み方法と開通までのステップ
    1. ドコモ携帯ユーザの場合
    2. ドコモ携帯ユーザ以外の場合
  11. ドコモ光 まとめ

ドコモ光の月額利用料金はいくら?他社回線と料金シミュレーションを比較

ドコモ光を契約してから掛かる費用(月額利用料金、初期費用、キャッシュバック)を他社回線と比較してみました。

結論として、スマホセット割が適用されるドコモ携帯ユーザであればドコモ光が最もおトクな光回線となります。

スマホセット割は1台当たり、1,100円が永続的に割引されるため、ドコモ携帯ユーザにとっては大きなメリットです。

\ ドコモ携帯ユーザにおトク! /

ドコモ光の月額料金

タイププラン月額料金
戸建住宅タイプA(2年定期契約)5,720円
タイプA(定期契約なし)7,370円
タイプB(2年定期契約)5,940円
タイプB(定期契約なし)7,590円
集合住宅タイプA(2年定期契約)4,400円
タイプA(定期契約なし)5,500円
タイプB(2年定期契約)4,950円
タイプB(定期契約なし)5,720円
ドコモ光 1Gbpsプラン一覧 ※2022年11月現在

戸建住宅と集合住宅で大きくタイプが分かれています。

それぞれのタイプの中で選択可能なプロバイダによりタイプAとタイプBに分かれています。

基本料金にはプロバイダ契約料が含まれています。

また、途中解約すると解約手数料が取られるが月額料金が安くなる「2年定期契約」と、途中解約しても解約手数料が取られない「定期契約なし」の2種類から選択することができます。

契約更新タイミングで解約すれば良いだけなので、「2年定期契約」が絶対におすすめです。

ドコモ光の解約金(違約金)の負担は定期契約の途中解約時のみ

ドコモ光を定期契約期間中に途中解約した際の解約金は下記のとおりです。

タイプ解約金
戸建住宅5,500円
集合住宅4,180円
ドコモ光 解約金

ドコモ光 スマホセット割

ドコモ携帯ユーザであれば、1台あたり毎月の利用料金が最大1,100円安くなります。

家族で複数台のドコモ携帯を契約している場合、台数分(※最大20回線)おトクになるので、家族で3台契約していれば毎月3,300円も安くなります。

また、期間限定ではなく永年継続であるため、ドコモ光を長く使えば使うほどスマホセット割の恩恵が大きくなります。

以上より、ドコモ携帯ユーザであれば、絶対にドコモ光を選択すべきです。

NTTドコモ 公式HPより引用

キャッシュバックキャンペーン

当サイト経由で申し込みをしていただくと、42,000円が開通後最短1ヶ月でキャッシュバックされます。
ドコモ携帯ユーザであれば、新規申し込みをすれば、確実に42,000円を受け取ることができます。

ドコモ携帯ユーザ以外の場合、プロバイダ指定となりますが、キャッシュバックを受け取る方法があります。

  • GMOとくとくBB
    当サイト経由で申し込みをしていただくと、35,500円が開通後最短1ヶ月でキャッシュバックされます。
    プロバイダがGMOとくとくBBとなりますが、新規申し込みをすれば、確実に35,500円を受け取ることができます。
    他社違約金がある場合、さらに20,000円キャッシュバック
  • @nifty
    当サイト経由で申し込みをしていただくと、20,000円が開通後最短1ヶ月でキャッシュバックされます。
    プロバイダが@niftyとなりますが、新規申し込みをすれば、確実に20,000円を受け取ることができます。

初期工事費用が無料

現在、ドコモ光の公式特典として、初期工事費用が無料になります。

特典扱いなので、突然、終了となる可能性もあります。

工事日は数ヶ月先(※)に設定することも可能ですし、後から無料で変更することも可能ですので、利用予定があるのであれば、早めに申し込むことをおすすめします。

※本キャンペーンの適用条件が申込月を含む7ヶ月以内に利用開始することなので、それまでに工事を完了させて利用できる状態にしておく必要があります

NTTドコモ 公式HPより引用

主要他社回線との料金比較

戸建住宅と集合住宅において、全国的に利用可能となる主要他社回線と3年間利用し続けた際の料金比較をしました。

比較対象事務
手数料
初期
工事費用
キャッシュ
バック
戸建住宅
月額料金
戸建住宅
3年間の総額
集合住宅
月額料金
集合住宅
3年間の総額
ドコモ光3,300円無料42,000円5,720円187,020円4,400円119,700円
ドコモ光
セット割引1台
3,300円無料42,000円5,720円147,020円4,400円80,100円
SoftBank光3,300円無料37,000円5,720円172,220円4,180円116,780円
auひかり無料無料66,000円5,940円151,800円5,005円114,180円
楽天ひかり1,980円無料0円5,280円165,660円4,180円126,060円
OCN光3,300円無料28,050円5,610円177,210円3,960円126,060円
ビッグローブ光3,300円無料30,000円5,478円170,508円4,378円130,908円
So-net光プラス3,500円無料50,000円6,138円174,468円4,928円130,908円
@nifty光3,300円19,800円
/16,500円
48,760円5,720円180,260円4,378円132,608円
利用料金比較

結論:ドコモ携帯ユーザはドコモ光がおトク

セット割引が適用されるドコモ携帯ユーザの場合、ドコモ光がもっともおトクです。

逆にドコモ携帯ユーザ以外の場合は、セット割引が適用されず、キャッシュバック金額も下がるため、ドコモ光はおトクとは言えません。

\ ドコモ携帯ユーザにおトク! /

ドコモ携帯ユーザ以外が選ぶべき光回線は?

SoftBank、au、楽天モバイル、UQモバイルの場合、セット割引される光回線があるのでその中から選ぶのがおトクです。

セット割引が無い格安SIMや格安サービスの場合、セット割引が無くても一番安い光回線を選ぶのがおトクです。

キャリアおすすめ回線
NTTドコモドコモ光
SoftBankSoftBank光
※NURO光提供エリアの場合、NURO光
auauひかり
楽天モバイル楽天ひかり
UQモバイルビッグローブ光
上記以外auひかり
携帯キャリア別おすすめ回線

ドコモ光で選べるプロバイダは?選ぶ際に確認すべきポイントを紹介

プロバイダとは、回線をインターネットに繋げる役割を担う事業者のことです。

ドコモ光などの光回線を引いただけではインターネット利用することができず、必ず、プロバイダと契約をして光回線(インターネット回線)をインターネットに接続する必要があります。

インターネット接続イメージ


ドコモ光の場合、プロバイダ料金も含んだ月額利用料となるため、追加で費用は掛かりません。

プロバイダはタイプAとタイプBの2つがあり、月額料金が220円違います。

ドコモ光は23社(タイプA:17社 タイプB:6社)のプロバイダから選ぶことができます。

プロバイダにより特典が異なるので、自分に合うプロバイダを見極めましょう。

プロバイダにこだわりが無ければタイプAのプロバイダから選択したほうがおトクです。

プロバイダ23社はすべてIPv6通信に対応しているため、回線速度による差はありません。

ドコモ光で選べるプロバイダ23社の比較

タイププロバイダセキュリティソフトルーターレンタルリモートサポート訪問サポート
タイプA(12ヶ月無料)×××
(24ヶ月無料)
(12ヶ月無料)×
(12ヶ月無料)
(12ヶ月無料)
(契約中無料)
(12ヶ月無料)
(契約中無料)
(12ヶ月無料)
(契約中無料)
(36ヶ月無料)×
××××
(12ヶ月無料)×
(12ヶ月無料)××
××××
××××
××××
タイプB(12ヶ月無料)×
(12ヶ月無料)×
(12ヶ月無料)×××
××
××××
××××
ドコモ光プロバイダ23社の特典比較

タイプAとタイプBの月額料金

タイプAのほうがタイプBより220円安いです。

タイプAとBで特典に大差がないので、プロバイダにこだわりが無ければ、タイプAから選択することをおすすめします。

タイプ戸建住宅集合住宅
タイプA5,720円4,400円
タイプB5,940円4,620円
ドコモ光 月額料金体系

料金はプロバイダ料金込みの金額です。

セキュリティソフトが付いているプロバイダが安心

インターネットを使う際にはパソコンなどにセキュリティソフトを導入して、ウイルスなどに備える必要があります。

そのため、プロバイダの中には月額利用料が掛かりますが、個別に購入するよりおトクなセキュリティプランが用意されています。

申し込み時には一定期間無料になる特典が付いているプロバイダを選ぶとおトクです。

ルーターの無料レンタルがあると初期費用を抑えられる

インターネット接続をする上では、無線ルーターが必要になりますが、IPv6に対応したルーターを無料でレンタルしてくれるプロバイダがあります。

契約中はずっとレンタルすることができるので、無線ルーター購入代を節約することができます。

訪問サポート、リモートサポートが無料だと初心者は安心

慣れている人にとっては簡単なことですが、初心者にとっては無線ルーターの設置作業やネットワーク接続は複雑で難しいと感じるかもしれません。

そういう人は、リモートサポートまたは訪問サポートが無料で受けられるプロバイダを選ぶことをおすすめします。

何回も訪問されるのが嫌な人は、工事日に合わせて訪問してもらうこともできます。そうすれば、すぐにインターネットを楽しむことができるのでおすすめです。

\ ドコモ携帯ユーザにおトク! /

ドコモ光は夜だと遅い?時間別回線速度と平均回線速度を紹介

インターネットを検索したり、口コミを見てみるとドコモ光は夜間帯に遅いという評判があります。

私自身も自宅ではドコモ光を利用していますが、どの時間帯であっても特に遅いと感じたことはありません。

遅いと言っている人は、IPv6に対応したルーターを利用していないことが原因のようで、IPv6に対応したルーターを使っている人は利用者が多く混雑しやすい夜間帯でも快適に使えています。

ドコモ光は利用可能なプロバイダ23社のすべてがIPv6に対応しているため、夜間帯でも遅くなりにくいです。

ドコモ光ならIPv6通信がプロバイダを問わず使える

ドコモ光は利用可能なプロバイダ23社のすべてが高速通信が可能となるIPv6通信に対応しています。

光回線の速度で一番重要な要素は、IPv6通信方式に対応しているか否かです。

従来方式であるIPv4(PPPoE)と新規格であるIPv6の違いを紹介します。

当記事では「IPv6」「IPv6通信」「IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)」は同じ意味として扱っています。

IPv4(PPPoE)の速度が遅い理由

光回線は利用者が多いほど回線速度は安定せず、遅くなる傾向があります。

IPv4の場合、構造上、網終端装置を一度に通過できる件数が決まっているので、そこで混雑が発生します。

上図で示した通り、4車線が2車線に車線減少するのと同様、渋滞が発生することにより速度が遅くなります。

IPv6の速度が速い理由

IPv6の場合、網終端装置が無く、上図で示した通り、4車線のまま進むことができるので、渋滞が発生せず、安定した通信を実現することができます。

網終端装置が無いので、利用者の増減に合わせて、プロバイダが通信設備を増減させることができるので、渋滞を発生させないように車線数をコントロールできます。

ドコモ光は夜間帯でも200Mbpsを超えているので安心♩

\  ドコモ光の直近3ヶ月の平均速度<IPv6>  /

時間帯上り速度下り速度Ping値
260.52Mbps376.68Mbps20.75ms
260.7Mbps344.12Mbps22.67ms
夕方261.98Mbps338.79Mbps22.27ms
247.5Mbps278.18Mbps32.05ms
深夜260.63Mbps368.21Mbps22.72ms
平均246.69Mbps316.37Mbps21.67ms
通信速度一覧 ※2022年11月現在
「みんそく(https://minsoku.net)」より引用

光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度(みんそく)」で調査した結果、夜間帯でも下り速度が平均278Mbpsであるため、どのような使用用途であってもストレスを感じることなく使用することができます。

\ ドコモ携帯ユーザにおトク! /

回線速度が一番要求されるオンラインゲームでも30~100Mbpsあれば快適に使用することができます。

用途別の必要となる通信速度の目安を紹介します。

\  用途別の通信速度の目安  /

用途下り速度上り速度
メール送受信1Mbps1Mbps
SNSへの写真投稿1Mbps
SNSへの動画投稿10Mbps
WEBサイト閲覧1〜10Mbps
動画視聴5〜20Mbps
4K動画視聴25Mbps
オンライン会議10〜15Mbps10〜15Mbps
オンラインゲーム30〜100Mbps30〜100Mbps
用途別通信速度目安

ドコモ光は他社回線と比較して速度に対する満足度が高い!

価格コムより引用

光回線の平均満足度が3.2程度ですが、ドコモ光の回線満足度は3.64ととても満足度が高いです。

口コミ(良いものと悪いもの)を紹介します。<価格コムより引用>

平日18時~22時らへんで平均20Mbps程度です。
10Mbpsを下回ることが多発します。
本当に1G回線なのでしょうか。
マンションに付いている無料の100M上限回線でも30Mbps は出るのに。。。
ISPをandlineに変えたらこうなった。

17時から翌日の2時まで、ipv4, v6プラスともダウンロード1Mbpsに行くか行かないかぐらいです。
日中帯は問題ないです。

速度は普通 速度は ピーク時でも下り120Mは安定して出るかと。
ただしPINGやJITTERが論外
敵は瞬間移動し斜線が通らないタイミングで普通に攻撃を食らう
ただYouTube見るネ ットサーフィンするって人には悪くないかもしれませんが

ドコモ光は集合住宅でも回線速度が速い

\  ドコモ光の直近3ヶ月の平均速度<集合住宅>  /

時間帯上り速度下り速度Ping値
260.81Mbps340.98Mbps16.19ms
256.87Mbps312.94Mbps17.25ms
夕方264.11Mbps305.69Mbps17.42ms
235.83Mbps241.83Mbps19.41ms
深夜268.11Mbps338.01Mbps16.34ms
平均234.9Mbps263.65Mbps17.74ms
通信速度一覧 ※2022年11月現在
「みんそく(https://minsoku.net)」より引用

集合住宅の場合、近くに利用者が密集することになるので、どうしても戸建住宅より回線速度が遅くなりがちです。

しかし、ドコモ光の場合、実測値として夜間帯でも240Mbpsなので、ストレスなく使用することができます。

\ ドコモ携帯ユーザにおトク! /

ドコモ光はサポート品質も良い。電話はつながりやすく親切な対応

ドコモ光のサポートの特徴

  1. 電話がつながりやすい
  2. オペレーターの応対が親切
  3. チャットサポートがあるので、電話をしなくてもサポートが受けられる

ドコモ光のサポートは少し待てばすぐにつながる

ドコモ光のサポートは、繁忙期を除いて、数分でつながります。

受付時間も年末年始も含む365日対応しており、対応時間も午前9時~午後8時と長いので仕事が終わって電話することもできます。

他社の中には、申込の電話はすぐにつながるのに、契約者が問い合わせする際にはなかなか電話がつながらないなんてところもある中で、ドコモ光は凄く手厚い対応をしてくれています。

オペレーターの応対が親切でわかりやすい

応対してくれるオペレーターは、ただ、受付するだけはなく、光回線に対する知識もある程度備えている方が多いので、こちらの質問に対して分かりやすく的確に答えてくれます。

チャットサポートが意外と便利

ドコモ光では電話サポートだけではなく、チャットサポートもあります。

その名の通り、チャット形式でオペレーターとやり取りするんですが、事前に質問したい内容をまとめておくと、文字としてやり取りすることができるので、電話よりもスムーズに進みます。

また、チャット画面はスクリーンショットを撮っておけば、後から見返すこともできるので便利です。

\ ドコモ携帯ユーザにおトク! /

ドコモ光の提供サービス

  • ドコモ光電話
  • ドコモ光テレビオプション
  • ひかりTV
  • あんしんホームパック

ドコモ光ではインターネットサービスの提供以外にも魅力的なサービスを提供しています。

家庭用電話を設置するならドコモ光電話

最近は携帯電話が普及しているので家庭用電話を設置しない家庭も増えていると思いますが、家庭用電話機を設置しようと考えている方はドコモ光電話を契約すると月額使用料も通話料もおトクになります。

利用プラン

◆シンプルプラン
※通話料は含まれない

◆バリュープラン
528円分の無料通話を含む(1か月繰り越し可能)
「通話中着信」「転送でんわ」「発信者番号表示」「ナンバー・リクエスト」「迷惑電話ストップサービス」「着信お知らせメール」を含む

定期的に電話をする機会がある人はバリュープラン、とりえず設置する人はシンプルプランがおすすめです。

月額使用料

  • シンプルプラン : 550円
  • バリュープラン : 1,650円

通話料

加入電話・ひかり電話への通話
全国一律8.8円(3分)
携帯電話への通話
17.6円(1分)
国際電話(アメリカ)
9円(1分)
ドコモ光電話 通話料金一覧

特徴

  • 同じ電話番号を継続して使用可能
  • 従来のIP電話と異なり抜群の音声品質でノイズは無し
  • 「迷惑電話防止」や「一回線で複数の電話番号を利用可能」などのオプションサービス

アンテナいらず!ドコモ光テレビオプション

ドコモ光テレビオプションを契約すると光回線を通してテレビを見ることができるので、アンテナ不要で地デジ・BSを楽しむことができます

アンテナであれば、設置する際に支払う金額だけですが、ドコモ光テレビオプションだと初期費用+月額使用料となるので、ご自身にとってどっちが良いかをよく考えて契約をしてください。

提供エリア

東日本エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県、山形県、岩手県、福島県、宮城県、北海道の各一部
西日本エリア大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、石川県、富山県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県の各一部
ドコモ光テレビオプション 提供エリア
※2022年11月現在

月額使用料

825円

初期費用

テレビ1台までの接続工事料テレビ2~4台までの接続工事料
基本工事料3,300円3,300円
テレビ接続工事料7,150円21,780円
テレビ視聴サービス登録料3,080円3,080円
ドコモ光テレビ契約事務手数料0円0円
合計13,530円28,160円
ドコモ光テレビオプション 初期費用

特徴

  • 光で受信するのでアンテナ設置が不要
  • 電波状況に左右されないクリアな映像
  • 提供エリアは35都道府県の一部に限定(2022年3月時点)
  • 「スカパー!」に契約中で、「スカパー!」の契約情報と「ドコモ光」の契約者情報が一致する場合、テレビ視聴サービス登録料が請求されない

テレビをとことん楽しみたいなら、ひかりTV

利用プラン

◆専門チャンネル・ビデオプラン
基本プランのコンテンツ含む専門チャンネルとVODが見放題。
 51の専門チャンネル
 4万本以上のビデオ

◆専門チャンネルプラン
基本プランのコンテンツ含む専門チャンネルが見放題。
 51の専門チャンネル

◆基本プラン
地上デジタル放送、BSデジタル放送、BS4Kデジタル放送が視聴可能。
 ひかりTVオリジナルチャンネルやテレビ通販など

月額利用料

料金プラン月額利用料
専門チャンネル・ビデオプラン3,850円
専門チャンネルプラン2,750円
基本プラン1,100円
ひかりTV 月額利用料

特徴

  • 専用チューナーを接続するだけで視聴可能
  • DAZN for docomoを同時に契約することで、DAZN for docomoの月額使用料を220円割引
    ※専門チャンネル・ビデオプラン、専門チャンネルプランのみ
  • ひかりTVはじめて割で最大22か月間1,100円引/月
    ※専門チャンネル・ビデオプラン、専門チャンネルプランのみ
  • 2ヶ月無料
    ※基本プランの場合は1ヶ月無料

あんしんホームパック

下記の3つのサービスがパックになったことにより、月額料金合計から割引して利用できるサービス。

  • デジタル機器補償サービス
  • ネットトータルサポート
  • ネットワークセキュリティ

月額料金

968円

別々に契約するより517円/月おトクです。

デジタル機器補償サービス

ドコモ光回線に接続して利用しているパソコンやテレビ、ゲーム機などの機器故障や破損に対して、修理や代替品の提供をしてくれるサービスです。

パソコンに関してはデータ復旧費用もサポートしてくれます。

補償対象機器補償上限金額
パソコン70,000円 ※データ復旧は+50,000円
テレビ70,000円
タブレット
※携帯電話通信会社から購入したものは対象外
40,000円
ゲーム機器他30,000円
補償対象機器 補償金額一覧

ネットトータルサポート

通信につながる機器なら専門のオペレーターがサポートしてくれます。

電話対応だけでなく、修理、訪問サポート、データ復旧、買取、オンラインパソコン教室の利用ができます。

ネットワークセキュリティ

「PCセキュリティ powered by McAfee」が利用可能なため、ウイルスや不正アクセスなどからパソコンを守ることができます。

\ ドコモ携帯ユーザにおトク! /

ドコモ光のデメリット

ドコモ光は総合的に評価も高く優れた光回線事業者ですが、他社より劣るデメリットもあります。

ドコモ光を選ぶ前に知っておくべきデメリットを紹介します。

  1. プロバイダを選ばないといけない
  2. ドコモ携帯ユーザ以外にとっては他社より料金が高い

プロバイダを選ばないといけない

ドコモ光の特徴であり、選べるというメリットもありますが、23社もあるプロバイダから自分に合ったプロバイダを選ばないといけないというデメリットがあります。

しかも、前述したとおり、プロバイダによって特典が異なっているので、以下で説明する点に注意が必要です。

プロバイダにより月額料金が異なる

タイプ戸建住宅集合住宅
タイプA5,720円4,400円
タイプB5,940円4,620円
ドコモ光 月額料金

ドコモ光は23社のプロバイダがありますが、タイプAとタイプBの2つに分かれており、月額料金が異なります。

タイプAのほうがタイプBより月額料金が220円安くなります。

特典を見てじっくり決めてほしいですが、私が見る限り、タイプAから選べばよく、タイプBから選ぶメリットがあまりありません。
どうしてもタイプBのプロバイダが良いということが無ければ、タイプAから選択すれば良いです。

プロバイダにより無線ルーターの貸し出しが有料になる

プロバイダ特典で無線ルーターの貸し出しが無料となるプロバイダから選ぶのがおトクです。

現在、貸し出しが無料となるすべてのプロバイダがIPv6に対応したルーターを貸し出ししているのでおすすめです。

無料レンタルできないプロバイダを選択する場合、有料(月500円程度)レンタル、または、自己購入を検討してください。

プロバイダによりサポートが異なる

プロバイダ特典でリモートサポートまたは訪問サポートが無料となるプロバイダがあります。

設定作業に不安がある方は無料でサポートが受けられるプロバイダを選ぶようにしましょう。

初心者の方であれば、訪問サポートを受けた後も追加で確認したいことが出てくると思うので、リモートサポートも無料となるプロバイダを選ぶことをおすすめします。

ドコモ携帯ユーザ以外にとっては他社より料金が高い

セット割引が適用されるドコモ携帯ユーザの場合、ドコモ光がもっともおトクです。

逆にドコモ携帯ユーザ以外の場合は、セット割引が適用されず、キャッシュバック金額も下がるため、ドコモ光はおトクとは言えません。

ドコモ携帯ユーザ以外の場合は、ご自身の携帯キャリアに対してセット割引される光回線があるのでその中から選ぶのがおトクです。

ドコモ光のメリット

  1. 全国エリアに対応している
  2. 自分に合った特典があるプロバイダを選べる
  3. ドコモのスマホ割引がある
  4. 他社回線と比べても遜色のない通信速度

ドコモ光は光コラボレーションなので全国で利用可能

ドコモ光は光コラボレーションを利用した光回線です。

そのため、フレッツ光と同様、日本全国のほぼすべてのエリアでドコモ光も接続可能です。

光コラボレーションとは、NTT東日本と西日本が余っている光回線をプロバイダや携帯キャリアなどの事業者に対して販売を行うサービスモデルです。

全国で使えるということは、引っ越しを控えている人でも転居後も継続して使えるので安心ですね♩

自分に合った特典があるプロバイダを選べる

ドコモ光には23社のプロバイダがあり、それぞれ異なる特典があります。

すべてのプロバイダがIPv6に対応しているため、回線速度に差はありません。

IPv6対応の無線ルーターを無料で借りられる

プロバイダ特典で無線ルーターの貸し出しが無料となるプロバイダから選ぶのがおトクです。

ドコモのスマホ割引がある

ドコモ光はドコモ携帯ユーザの場合、1回線当たり最大1,100円(※最大20回線)割引になります。

家族にドコモユーザが多ければ多いほど、割引金額が多くなるので魅力的です。

他社回線と比べても遜色のない回線速度

ドコモ光の回線速度に対する満足度は他の回線事業者と比較してもかなり高いです。

回線事業者回線速度への満足度
ドコモ光3.64
SoftBank光3.50
楽天ひかり3.43
So-net光2.63
OCN光3.40
ビッグローブ光2.98
@nifty3.12
auひかり3.44
回線事業者別回線速度満足度

下りの実測値としても、平均で316Mbps、遅くなりやすい夜間帯でも278Mbps出ているので他社と比較しても遜色のない速度です。

\  回線事業者別の直近3ヶ月の平均速度<IPv6>  /

通信速度一覧 ※2022年11月現在
「みんそく(https://minsoku.net)」より引用

\ ドコモ携帯ユーザにおトク! /

ドコモ光がおすすめできないのはこんな人

多くのメリットがあるドコモ光なので、絶対におすすめしたい回線であることは間違いないです。

しかし、以下に示す人はドコモ光をおすすめすることができないので、他社回線やポケットWi-Fiをおすすめします。

  • ドコモ以外の携帯を利用している人
  • 工事をすることが無く使い始めたい人
  • 外出先でもWi-Fiを利用したい人

ドコモ以外の携帯を利用している人

ドコモ携帯ユーザ以外の場合は、セット割引が適用されません。

ドコモ光の月額使用料は他社と比較すると安くないので、お使いの携帯電話に対してセット割が適用される光回線をおすすめします。

SoftBank携帯を利用している人はSoftBank光/NURO光がおすすめ

   ※2022年11月時点のキャンペーン
※2022年11月時点のキャンペーン
比較対象事務
手数料
初期
工事費用
キャッシュ
バック
戸建住宅
月額料金
戸建住宅
3年間の総額
集合住宅
月額料金
集合住宅
3年間の総額
ドコモ光3,300円無料42,000円5,720円187,020円4,400円119,700円
SoftBank光
セット割引1台
3,300円無料37,000円5,720円132,620円4,180円77,180円
ドコモ光とSoftBank光の料金比較

SoftBank携帯ユーザには、ドコモ光よりSoftBank光がおすすめです。

SoftBank携帯とのセット割引が適用されるため、ドコモ光より3年間の総額が圧倒的に安くなります。

SoftBank携帯ユーザにおトク! /

SoftBank携帯ユーザの場合、NURO光もセット割引が適用されます。

※2022年11月時点のキャンペーン
比較対象事務
手数料
初期
工事費用
キャッシュ
バック
戸建住宅
月額料金
戸建住宅
3年間の総額
集合住宅
月額料金
集合住宅
3年間の総額
ドコモ光3,300円無料42,000円5,720円187,020円4,400円119,700円
SoftBank光
セット割引1台
3,300円無料37,000円5,720円132,620円4,180円77,180円
NURO光
セット割引1台
3,300円無料45,000円5,200円125,700円5,200円125,700円
ドコモ光とSoftBank光とNURO光の料金比較

NURO光はサービス提供エリアが限定されていますが、提供エリアであれば、戸建て住宅の場合、SoftBank光より3年間の総額がさらに安くなるのでおすすめです。

2022年11月時点のNURO光提供エリア

SoftBank携帯ユーザにおトク! /

au携帯を利用している人はauひかりがおすすめ

※2022年11月時点のキャンペーン
※2022年11月時点のキャンペーン
比較対象事務
手数料
初期
工事費用
キャッシュ
バック
戸建住宅
月額料金
戸建住宅
3年間の総額
集合住宅
月額料金
集合住宅
3年間の総額
ドコモ光3,300円無料42,000円5,720円187,020円4,400円119,700円
auひかり
セット割引1台
無料無料66,000円5,940円112,200円5,005円74,580円
ドコモ光とauひかりの料金比較

au携帯ユーザには、ドコモ光よりauひかりがおすすめです。

au携帯とのセット割引が適用されるため、ドコモ光より3年間の総額が圧倒的に安くなります。

auスマートバリューが適用されないとセット割が適用されません。
auスマートバリューを適用するためには、「ネット+電話」プランを契約する必要があります。
※「ネット」プランだと適用されません

au携帯ユーザにおトク! /

楽天携帯を利用している人は楽天ひかりがおすすめ

※2022年11月時点のキャンペーン
比較対象事務
手数料
初期
工事費用
キャッシュ
バック
戸建住宅
月額料金
戸建住宅
3年間の総額
集合住宅
月額料金
集合住宅
3年間の総額
ドコモ光3,300円無料42,000円5,720円187,020円4,400円119,700円
楽天ひかり
セット割引1台
1,980円無料0円5,280円128,700円4,180円102,300円
ドコモ光と楽天ひかりの料金比較

楽天携帯ユーザは、ドコモ光より楽天ひかりがおすすめです。

楽天携帯ユーザであれば楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるため、ドコモ光より3年間の総額が圧倒的に安くなります。

楽天携帯ユーザにおトク! /

UQモバイルを利用している人はビッグローブ光がおすすめ

※2022年11月時点のキャンペーン
※2022年11月時点のキャンペーン
比較対象事務
手数料
初期
工事費用
キャッシュ
バック
戸建住宅
月額料金
戸建住宅
3年間の総額
集合住宅
月額料金
集合住宅
3年間の総額
ドコモ光3,300円無料42,000円5,720円187,020円4,400円119,700円
ビッグローブ光
セット割引1台
3,300円無料30,000円5,478円139,620円4,378円108,732円
ドコモ光とビッグローブ光の料金比較

UQモバイルユーザには、ドコモ光よりビッグローブ光がおすすめです。

UQモバイルユーザとのセット割引が適用されるため、ドコモ光より3年間の総額が圧倒的に安くなります。

UQモバイルユーザにおトク! /

その他の携帯ユーザはキャンペーン割引が大きいauひかりがおすすめ

※2022年11月時点のキャンペーン
※2022年11月時点のキャンペーン
比較対象事務
手数料
初期
工事費用
キャッシュ
バック
戸建住宅
月額料金
戸建住宅
3年間の総額
集合住宅
月額料金
集合住宅
3年間の総額
ドコモ光3,300円無料42,000円5,720円187,020円4,400円119,700円
auひかり無料無料66,000円5,390円132,000円4,455円94,380円
ドコモ光とauひかりの料金比較

その他の携帯ユーザには、ドコモ光よりauひかりがおすすめです。

auひかりはキャッシュバック金額が多く、月額料金も安いため、ドコモ光より3年間の総額が圧倒的に安くなります。

キャッシュバック金額が多い! /

工事をすることが無く使い始めたい人にはホームルーターがおすすめ

光回線を使ってインターネット接続する場合、工事をする必要があります。

工事は申し込み当日にすぐ実施するわけにはいかず、インターネット接続できるまで約2週間ほどかかります。

工事に立ち会うのが難しかったり、今すぐ使い始めたいという人にはホームルーターがおすすめです。

ドコモからコンセントに挿すだけですぐに使用可能となるドコモ home 5Gが提供されているので、ドコモ携帯ユーザであれば、こちらがおすすめです。

ドコモ光とhome5Gの比較

メリットデメリット
工事不要でコンセントに挿すだけで使える回線速度がそこまで高くない
月額料金が集合住宅と比べると割高になる
home5Gの料金
比較対象戸建住宅
月額料金
集合住宅
月額料金
ドコモ光5,720円4,400円
home5G4,950円4,950円

home5Gは月額4,950円となるため、ドコモ光の戸建料金よりは安いですが、集合住宅料金より割高になります。

home5Gの平均速度

\  home5Gの直近3ヶ月の平均速度  /

時間帯上り速度下り速度Ping値
22.28Mbps265.73Mbps47.14ms
20.23Mbps223.24Mbps50.64ms
夕方18.11Mbps209.69Mbps50.14ms
17.36Mbps191.47Mbps50.18ms
深夜22.67Mbps241.15Mbps49.13ms
平均19.67Mbps213.04Mbps49.86ms
通信速度一覧 ※2022年11月現在
「みんそく(https://minsoku.net)」より引用

home5Gは下り速度は平均200Mbps出ているため、動画視聴などはストレスなくできます

一方で上り速度とPing値は低いので、動画配信やオンラインゲームは難しいと思います。

\ コンセントに挿すだけですぐ使える! /

外出先でもWi-Fiを利用したい人はポケットWi-Fiがおすすめ

家にいる時だけではなく、外出時もWi-Fiを使用したい人は、光回線よりポケットWi-Fiがおすすめです。

一人暮らしの人だと、外出先で過ごすことが多く、家にいる時間は少ないと思います。

そういう人の場合、外出先でも使用可能となるポケットWi-Fiのほうが使いやすいです。

ドコモ光がおすすめなのはこんな人

ドコモ光は多くのメリットがあるので、以下に示す人はドコモ光をおすすめします。

  • ドコモ携帯を利用している人
  • 光回線を初めて利用する人

ドコモ携帯ユーザなら絶対にドコモ光!セット割とキャンペーン割引でおトク!!

ドコモ光はドコモ携帯ユーザの場合、1回線当たり最大1,100円(※最大20回線)割引になります。

家族にドコモユーザが多ければ多いほど、割引金額が多くなるので魅力的です。

ドコモ携帯ユーザが1人でもいれば他社回線より安くなるので、ドコモ携帯ユーザは絶対にドコモ光がおすすめです。

\ ドコモ携帯ユーザにおトク! /

光回線を初めて利用する人はドコモ光がおすすめ

ドコモ携帯ユーザだけでなく、光回線を初めて利用する人にとってもドコモ光がおすすめです。

ドコモ光はNTTドコモが運営している光回線であるため、サポートがしっかりとしているため、安心して利用することができます。

サポートしてくれるオペレータが親切に応対してくれるので、初心者であっても安心して相談することができます。

しかも、年末年始を含めて365日対応しており、対応時間も午前9時から午後8時までなので、仕事終わりに相談することができるので安心です。

ドコモ光の申込み方法と開通までのステップ

ドコモ携帯ユーザの場合

ドコモ携帯ユーザの場合、当サイト経由で申し込みをしていただくと、42,000円が開通後最短1ヶ月でキャッシュバックされます。
※ドコモ携帯回線(ahamo含む)が無いと申し込むことができません

Step1:申し込み

①申込サイトを表示

②Web申込から申込ページへ

③ドコモ携帯回線を保有にチェック

④申込区分を選択

⑤お客様情報を入力

⑥設置先情報を入力

⑦引越し情報、質問を入力

⑧個人情報にチェックを入れ、確認画面へを押下

⑨入力内容を確認し、送信するを押下

Step2:お申込み意思確認・ご説明等のお電話

代理店よりStep1で登録した連絡先に連絡が来ます。
「ドコモ光」のお申込み意思確認、サービス説明や注意事項が伝えられます。

Step3:開通日の確認

開通日確認のため、ドコモ光サービスセンターに電話する。

ドコモ光サービスセンター
【ドコモの携帯電話から】15715(無料)
【一般電話などから】0120-766-156
受付時間:10:00 ~ 20:00(年中無休)
※2022年11月時点の情報

ドコモ光サポートセンターに連絡した際に、開通日が決まります。
回線工事が必要な場合は、工事日程もこのタイミングで決まります。

Step4:書類受領

◆代理店   : キャッシュバック特典に関する書類
◆ドコモ光  : 開通のご案内などご利用に必要な書類
◆プロバイダ : プロバイダID/パスワードなどの書類

Step5:回線工事の実施

回線工事が必要な場合、工事担当者が訪問して回線工事を実施します。

室内工事が必要な場合は立ち会いが必要になります。

※室内工事が不要な場合は立ち会いが不要になることもある

工事担当者が訪問して回線工事を実施いたします。回線工事はお立会いが必要です。

※ お客さま宅の設備状況により立会工事が不要な場合あり。

ドコモ携帯ユーザ以外の場合

ドコモ携帯ユーザ以外の場合、キャッシュバックが一番充実しているGMOとくとくBBをプロバイダに指定するのがおトクです。

当サイト経由で申し込みをしていただくと、35,500円が開通後最短1ヶ月でキャッシュバックされます。
プロバイダがGMOとくとくBBとなりますが、新規申し込みをすれば、確実に35,500円を受け取ることができます。
他社違約金がある場合、さらに20,000円キャッシュバック

Step1:申し込み

①申込サイトの「インターネットで簡単お申込み」を押下

②アンケートを入力し、次に進む

③名前や住所、電話番号などを入力

④連絡希望日時を入力

⑤確認画面へを押下

⑥アンケートを入力

⑦申し込むを押下

Step2:お申込み意思確認、回線工事日程調整

Step1で登録した希望日時に、GMOとくとくBBのオペレーターよりStep1で登録した連絡先に電話がかかってきます。

申込内容と契約者情報の確認が完了して問題なければ、回線工事日の日程調整を行います。

Step3:書類受領

◆ドコモ光  : 開通のご案内などご利用に必要な書類
◆プロバイダ : プロバイダID/パスワードなどの書類やキャッシュバック特典に関する書類

Step4:回線工事の実施

回線工事が必要な場合、工事担当者が訪問して回線工事を実施します。

室内工事が必要な場合は立ち会いが必要になります。

※室内工事が不要な場合は立ち会いが不要になることもある

ドコモ光 まとめ

ドコモ光のメリット・デメリットをおさらいします。

メリットデメリット
全国エリアに対応している
自分に合った特典があるプロバイダを選べる
ドコモのスマホ割引がある
他社回線と比べても遜色のない通信速度
プロバイダを選ばないといけない
ドコモ携帯ユーザ以外にとって他社より料金が高い
ドコモ光 メリット・デメリット

ドコモ光がおすすめの人とおすすめではない人もおさらいします。

おすすめな人おすすめではない人
ドコモ携帯を利用している人
光回線を初めて利用する人
ドコモ以外の携帯を利用している人
工事をすることが無く使い始めたい人
外出先でもWi-Fiを利用したい人
ドコモ光 おすすめな人とおすすめではない人

ドコモ光はおすすめできる光回線ですので、ぜひ、申込して良いインターネット環境を作りましょう。

\ ドコモ携帯ユーザにおトク! /

ドコモ光ではなく別の光回線を検討したいという方には、下記の記事がおすすめです。

人気光回線をランキング化したまとめ記事です。
「地域別回線速度」と「携帯キャリア別料金」と「地域/携帯キャリア別料金」の3つのランキングをしています。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ぜひ、シェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. ドコモ光の月額利用料金はいくら?他社回線と料金シミュレーションを比較
    1. ドコモ光の月額料金
    2. ドコモ光の解約金(違約金)の負担は定期契約の途中解約時のみ
    3. ドコモ光 スマホセット割
    4. キャッシュバックキャンペーン
    5. 初期工事費用が無料
    6. 主要他社回線との料金比較
  2. ドコモ光で選べるプロバイダは?選ぶ際に確認すべきポイントを紹介
    1. ドコモ光で選べるプロバイダ23社の比較
  3. ドコモ光は夜だと遅い?時間別回線速度と平均回線速度を紹介
    1. ドコモ光ならIPv6通信がプロバイダを問わず使える
    2. ドコモ光は夜間帯でも200Mbpsを超えているので安心♩
    3. ドコモ光は他社回線と比較して速度に対する満足度が高い!
    4. ドコモ光は集合住宅でも回線速度が速い
  4. ドコモ光はサポート品質も良い。電話はつながりやすく親切な対応
    1. ドコモ光のサポートは少し待てばすぐにつながる
    2. オペレーターの応対が親切でわかりやすい
    3. チャットサポートが意外と便利
  5. ドコモ光の提供サービス
    1. 家庭用電話を設置するならドコモ光電話
    2. アンテナいらず!ドコモ光テレビオプション
    3. テレビをとことん楽しみたいなら、ひかりTV
    4. あんしんホームパック
  6. ドコモ光のデメリット
    1. プロバイダを選ばないといけない
    2. ドコモ携帯ユーザ以外にとっては他社より料金が高い
  7. ドコモ光のメリット
    1. ドコモ光は光コラボレーションなので全国で利用可能
    2. 自分に合った特典があるプロバイダを選べる
    3. ドコモのスマホ割引がある
    4. 他社回線と比べても遜色のない回線速度
  8. ドコモ光がおすすめできないのはこんな人
    1. ドコモ以外の携帯を利用している人
    2. 工事をすることが無く使い始めたい人にはホームルーターがおすすめ
    3. 外出先でもWi-Fiを利用したい人はポケットWi-Fiがおすすめ
  9. ドコモ光がおすすめなのはこんな人
    1. ドコモ携帯ユーザなら絶対にドコモ光!セット割とキャンペーン割引でおトク!!
    2. 光回線を初めて利用する人はドコモ光がおすすめ
  10. ドコモ光の申込み方法と開通までのステップ
    1. ドコモ携帯ユーザの場合
    2. ドコモ携帯ユーザ以外の場合
  11. ドコモ光 まとめ